夏至 ~世界は広い~

こんばんは、Koozyです。
大雨で霞んでいますが、今日は夏至ですね。
今くらいだと、19時くらいでも全然明るかったりしつつ、
19時過ぎてから徐々に暗くなっていく感じですかね。
日が長いなと思いつつの今日この頃ですが、
先月末、出張でチェコとポーランドに行った時に
すごく気になったのが、日本の夏至が
吹っ飛ぶくらいの日の長さです。
上の写真は、5月下旬の
プラハの夕方の光景ですが、
実はこれ、21時過ぎです(^^;
ついつい日本で見慣れた感覚で
17時、18時くらいのつもりだと
勘違いしてしまいますが、
多くのお店が閉店する時間です。
「夕方だ~」と思って油断してしまうと、
飲み物とか買いそびれてしまいます(笑)
緯度の関係もありますが、
ヨーロッパ中部より北のこの時期は
こんな感じで、やたら日照時間が長いです。
ちなみにですが、下の写真。
2月上旬に撮影で行った
北海道中部(美瑛)の光景ですが、
これは、16時頃です(^^;
冬の北海道は、日照時間が短くて、
冬至の頃の美瑛は日没が
15時台みたいです。。。
もちろん、上に掲載した2枚の写真は
撮った時期が真逆なので、
比較には適していませんが、
こうやって見ると改めて、
世界は広いなと思います。
私自身の話になりますが、
年明けなど少し先になりますが、次の撮影で、
そこそこ(かなり?)遠いところに
行く予定もあります。
自分が暮らしている場所の常識が
決して世界の常識でもないので、
なるべく様々な場所に出向き、
自分の目や肌で確かめたいなと
しみじみと感じますね。
まだまだ梅雨の真っ只中になりますが、
これから夏本番ですし、
夏を楽しんでいきましょう!